Back Number 4


VOL.1461 涙の近況報告

暑いです。前回の1.5Rでは死にそう(身も心も財布もボロボロに・・・)になりました。9.5フィート以上の高速グリーンを誇る「泉ヶ丘カントリークラブ」ですが、流石に今の時期
暑さと共にプレーの進行上(グリーンを速くするとプレーの進行が遅くなるのは必定)の関係で、当日は9.0フィートも出ていない状況でした。

これに困惑したのがここは速いグリーンしか知らないクソMです。入れ頃のバーディーチャンスが無かった事も有りますが、殆どのバーディーパットはラインを膨らませ過ぎ、
且つカップまで届かないパットの連続で、それに嫌気をさしてパンチが入ってのオーバーでした。彼に27Hでバーディーが1個も無く、相手方に3個も取られると勝てる訳が
有りません。

宮ちゃんは1番、2番ホールとアップアップの状態でしたが、3番ホールの左OBのパー3のホールで、左に一直線で飛んで行ったボールが木に当たってグリーンに跳ね返って
来た時点で女神が振り向いたようで、すっかりリハビリされてしまいました。他力本願望みの私には関西アマ開催ティーからのプレーは惨事でした。それと自身のスイングが
訳判らないようになって来ています。多分現在GDOのサイエンスフィットで展開されている方の腕のみでテークバックし、胸が全く回っていないというスイングと同じ状況では
無いかと思っていますが、それを直すには地道に9時から3時のスイングを続けなければならないそうです。それで今月はお盆も挟むので、リハビリと上田氏設計コース探訪
の二兎を兼ねた19日の弾丸日帰り新潟ゴルフ行しか行きません。


VOL.1462 わが意を得たり!

VOL.1455で書いたように新しいウェッジはマックダディー3でしたが、今回の一押しはワイドソール形状のW-Grindでしょう。各ロフトの中で一番バウンスが利き、説明文にも
やさしくアプローチする時の、ダフリのミスにも寛容。バンカーからも楽に脱出したいゴルファー向け。」となっています。

以前から力説していたようにソールの厚いは七難隠すで、我々のレベルには絶対にソールは分厚い方が扱い易いはずです。それで今までもAWはアイアンの流れでチョイス
しているのですが、今回の50度にも50Wが欲しかったですね〜も取敢えず56Wを一本いっときたいと思います。


VOL.1463 ペナルティーが付くから蹴らんとってね!

どうですか、向かって左側のボールの方が大きく見えますか?、このツートンカラーは TRUVIS(トゥルービス)テクノロジーという集中力とボールの見つけやすさがアップする
効果があるそうです。普段使用しているイエローボールは芝が青々している時は良いのですが、黄色くなって来る頃には発見しずらくなるので、ラフばっかり行く私には良い
かも知れません。早速次回のラウンドで比べて見たいと思います。

私のボールマークは右のように点々二つで、髭の生えたつるっぱげ(汗;)オヤジですが、左のボールだとリンゴのほっぺなシャイなオヤジに・・・(笑;)


VOL.1464 私見 

今日のラウンドでクロムソフトのトゥルービスを使用して来ましたが、「ボールが大きく見える事でアドレス時の安心感が向上する。また、グリーン上でボールの回転がわかり
やすい。」の恩恵はそれ程感じませんでしたが、ボールを探しやすいというのは確かに有るかもと思えました。

ここで私見なんですが、思ったほど売れていないボール戦線であるならいっそのこと全てのボールで白色のボールは止めて、トゥルービス(この色合いが視覚的に見て一番
優れているのでしょうか?、それとも白黒カラーではやはりイメージが良くないからなんでしょうか・・・?)とイエローカラーの二本柱にしても良いのでは無いでしょうか?

とは言いながら何人ものゴルフ仲間(上級者)にこのボールを見せましたが反応はイマイチで、ボールは白い物!という保守的考えが多い彼らにはこのような奇抜に見える
ボールはよう使わんのでしょうね!


VOL.1465 先人から継ぐべき物(XXIO)

APEXアイアンがマークダウンされているようですが、間もなくニューアイアンの発表なんでしょうか・・・。次回作はAPEX 2なのか、はたまた別のブランドなのかは?ですが、
キャロウェイに追いつき追い越せを旗頭に2000年デビューした XXIO が、初代ゼクシオ〜二代目ゼクシオ〜三代目ゼクシオ〜ALL NEW ゼクシオ〜The XXIO〜2009年の
新溝適合ルールに応じての新・ゼクシオ〜ゼクシオ セブン〜 XXIO 8で、次は当然 XXIO 9 でしょうね!

アイアン、フェアウェイウッド共のモデルチェンジなので開発者の方も大変?で、良く言えばオリジナリティーの継承、悪く言えば似たり寄ったりの面は否めませんが、今更の
カチャカチャ機能も搭載せず、8.5度〜12.5度までのロフト設定と、王道を行くようなぶれない戦略に感服しています。

我らがキャロウェイにこそ目先に囚われずにX-26〜とこのシリーズを頑張って欲しかったですがブレブレで、既に追い越されたような気はします・・・(汗;)。そんな中で私と
言えば、レガシーに嵌っています。


VOL.1466 もうプロなん?、まだアマなん?

9月4日のPGA資格認定プロテストに於いて関西トップアマの寺西氏(もう実名をお出ししても問題はなかろうと・・・)が-3で合格されましたが、9月11日に開催されるインター
クラブ競技(クラブ対抗みたいなものです)決勝に出られるようで、未だアマ?と疑問に思っていたのですが、どうやらプロテスト合格者を対象にした「PGA入会セミナー(筆記
・面接を含む5日間の入会セミナーは、倫理規定、ゴルフルール、芝、クラブなどプロゴルファーとして必要な知識から、法学、ビジネスマナー、ソーシャルメディアなど社会人
として必要な知識まで幅広い分野の講義内容となっています。との事)」を受講した後で会員証を貰った時点でPGAトーナメント会員、つまりプロとなるようで、現在は未だに
アマチュアなんでしょう。と思っていたのですが、
GDOの記事によると・・・

「今回の変更で日米間の決定的な違いは、日本が各種の最終段階の試験に申請した時点でアマ資格を喪失するのに対し、アメリカは最終テストを受験しても不合格になれ
ばアマ資格は保持されるという点だ。ちなみにR&Aは日本と同様、欧州ツアーのファイナルQTに出場申請した時点でアマ資格は喪失する。ただ、今回の日本の改訂だと、
最終QTや最終プロテストを受験して落ちた場合、従来通りプロでもアマでもない宙ぶらりんの状態の人が生まれてしまう。いっそ日本もUSGAのように、最終的にツアー
カード(プロ資格)を得た時点でアマ資格喪失とすればスッキリすると思うのだが、これについてJGAでは、「最終段階の競技や試験に参加申請した時点で、プロになると
いう明確な意志があり、そこをアマチュアとの線引きと設定した。また、今回の変更をプロテスト等の受験者の側ではなく、そういう意志を持たないアマチュアの側から見ると
プロになろうという意志を持った人と持たない人が同じアマチュア戦で対戦することに問題はないのかという点も考慮した」(事務局)という。」となっているのですが・・・

QTにアマチュアが参加するようになりアマチュアとプロとの垣根が低くなって来ているようですが、アマチュアに負けるプロが情けないのではなく、ツアーアマ(殆どゴルフしか
していないようなアマ)の方は生活に余裕があるのでラウンド数が遥かに豊富で、場馴れしている筈ですから強いと思います。本当にプロになろうと思っている方は別として、
これで飯を食って行こうと頑張る方々に冷やかし半分で物見遊山な邪魔をするのだけは止めて欲しいと思います。


VOL.1467 継ぐべき物・・・先人の遺産(LEGACY)

今レガシーを再認識しています。アイアン(GS85 R300 / #6-AW)と#9W(23度)が2010、UT5H(26度)と#5W(19度)が2012です。本来ならアイアンも最終形の2012にする所
なんでしょうが、私はどうにも2012、XXIO、ONOFFのような面長なアイアンが苦手で、今回も練習場で知り合った方がこのアイアンを手放そうかという話から始まりました。


VOL. 1468 台湾の方でテレサと言えば・・・

私以上の年代では台湾の歌姫テレサ・テンでしょうが、キャロマニとしてはテレサ・ルーでしょう(笑;)。優勝した「日本女子プロ選手権 コニカミノルタ杯」(長崎・パサージュ
琴海アイアランドGC)の通常営業では最終ホールのNO.9(540y Par5)。ティーショットの飛距離が308y!で、残り距離234y。イ・ボミと上田桃子が残り約100yに刻んだのを
尻目に#3Wで打ったセカンドショットはグリーン奥のバンカーに入り、そこから寄せてのバーディーです。下の画像のような池越えのセカンドの状況下でも躊躇わずに#3Wを
持ったのですね。

最終ホールの420y Par4のホールでもティーショットが301y飛んで残り距離は119y。これを50度のウェッジで打ったそうですが、男性顔負けの飛距離にビックリです。そんな
彼女が使うドライバーは X2 HOT PRO 9deg. 、そしてシャフトは FUJIKURA SPEEDER 569(S)なんですよね〜。これを見て、自分の使用するスペックは少々オーバー?と
思ってくれる方がいれば幸いです(笑;)。


VOL.1469  続・台湾の方でテレサと言えば・・・

先日ミナミに出たついでに長堀通りから移転した「南船場路面店」に顔を出しました。試打室やクラブ展示スペースが無くなったので店舗は狭くなりましたがアパレルのお店
としては落ち着いた良い雰囲気になったと思います。馴染みの元店長に私の身体つき・髪型がすっかり中年〜初老仕様(泣;)に変化し、あまりに可愛らしい柄が多くなった
キャロウェイアパレルが似合わなくなっての撤退を詫びて来ました。

現在国内トーナメントで首位タイに浮上した石川プロですが、やはりビジュアル的にキャロウェイアパレルが非常に似合っています。契約女子プロのお蔭でレディースの人気
はかなりなものらしいですが、石川プロは普段アメリカでプレーしているのでメディアに出る機会が少なく、深堀プロ以外にももっと目立った男子プロとの契約が出来ればと
思いながらテレサ・ルーを見て閃きました。彼女はお世辞にもウェアのセンスが良いとは言えないのでウェアもキャロウェイアパレルと契約し、昔のト阿玉のように少しヒール
っぽくシックなパンツスタイルはどうでしょうか?、そしてそのウェアはクールラインかブラックライン等のネーミングで販売すれば良いのでは・・・?

余談ですが、10月26日(月)に兵庫県の有馬ロイヤルゴルフクラブ、11月2日(月)に千葉県の平川カントリークラブでキャロウェイアパレル着用が参加資格のゴルフコンペが
開催されるようです。関西には深堀プロが、関東には藤田プロが来られるようです。お誘いを受けましたが、余りの下手さにご迷惑をお掛けするといけないので・・・(汗;)


VOL.1470 Mack Daddy3と・・・

56Wのソールの広さがお分かりになるでしょうか?、Tour Grind もソコソコ広く見えるのですが、両サイドを削り落としているために使用出来るソール面積は決して広く無く、
全面使用可能な56Wとの差は歴然でしょう。右画像は50Sとレガシー2010のAWですが、比べてみると50Sのソールの幅はレガシーの半分位しか有りません。

やはりソールは広い方が使い勝手が良さそうなので、LEGACY 2010 #6-AW / Mack Daddy3 56W の使用になりそうです。某ショップで、間もなく発売されるAPEXとAPEX
PROのパンフレットを見せて貰いましたが、何となくタイトリストのAPシリーズに似ていたような感じを受けたのと、段々と価格が上がっているのが気に入らない点です。


VOL.1471 気に入らん点・・・1

ヘッドの仕上げに関してですが、Mack Daddy2、Tour Grind、Mack Daddy3共クロムメッキと記載されているのですが、その仕上げはそれぞれ異なっています。新しくなるに
従って艶が無くなり、今モデルは硬質プラスチック的仕上げになって高級感が無くなっています。また次回のMack Daddy4?では元に戻っての艶のあるクロムメッキになって
いるんじゃ〜ないでしょうね!!(笑;)

後はシャフトです。今回選択したシャフトはカスタム仕様のM10DBです。ラインナップには DG S200とN.S.MODUS3 Tour120(S)、N.S.PRO950GH(S)が有りますが、110g台
のシャフトと言えばM10DBでしょう。これならフレックス表示が無いのでアイアンにR-Flexを使用している私でも選択しやすく、N.S.MODUS3 Tour120(S)だと少々敷居が高い
ように思われ、どうせMODUS3を使用するならフレックス表示の無い、ウェッジ用のMODUS3 WEDGE を使うべきだったのでは?と思います。


VOL.1472 焦ったわ!(汗;)

巷で流行っているらしいパターのグリップのスーパーストローク。早速オデッセイとのダブルネームで出た ODYSSEY WORKS 2.0 をリリーフエースパターに装着しました。
既に装着している友人達は外人は手が大きいから太いグリップでもいけるけど我々は彼らに比べて手が小さいからと太すぎるのを避け、ULTRA SLIM 1.0(直径25mm)を
装着しているそうですが、ちょっと待って!、このグリップの趣旨は太いからええんとちゃうん!?で、流石に ODYSSEY WORKS 3.0(SLIM 3.0と同じ直径で33mmです)は
避けましたが、ODYSSEY WORKS 2.0(MID SLIM 2.0と同じ直径28mmです)を選択しました。装着後早速バッグのパターホルダーに入れましたが、口径がぎりぎりで入る
サイズで、太い方を選択していたら入らない所でした(汗;)。前回のラウンドで使用した結果は、4パット1回、3パット6回で計42パットって、全然あかんやん!!(怒;)

しかしながら、このバッグの発売当時にはこんな太いパターのグリップが流行るなんて事は思いもしなかったんでしょうね!で、本当に新しいオデッセイのキャディーバッグ
の発売を熱望しますわ!


VOL.1473 どの色にしようかしら・・・

3世代Speeder 569の揃踏みです。全て先端にはスリーブが付いているのでシャフト交換も楽ちんで、今までのやりくり散財が嘘のようです。これらを装着するヘッドと言えば
今回のこれはヒットするであろう、Great Big Berthaです。


VOL.1474  気に入らん点・・・2

パターカバーを新たに購入するってどんな時でしょうか?、今まで使用していたカバーがボロボロになった。ユーズドのパターを購入した際カバーが付いていなかった。他の
人と被るのが嫌なため等諸々だと思いますが、日本仕様にはイマイチピ〜ンとくるカバーが有りません。

USモデルにはシンプルな物やお洒落な物等様々なカバーが発売されていて、勢い人気もそちらの方が高いようです。ここは敢えて愚痴を書きますが、パターカバーを新たに
購入しようとする女性以外の層は、間違ってもクマさんの付いているカバーなんて買いませんから!!


VOL.1475 試打開始!

の前に一言気に入らん点を挙げるとすると、GBBのヘッドカバーの出し入れが非常にし辛いです。出す時はまだしも入れる時には一苦労です。ナイスショットの後なら笑って
「ほんまに入れにくいカバーやな〜」と余裕をかませますが、ミスショットの後で中々入らんかったらイラっ〜!!と来るような気が・・・(汗;)


VOL.1476 GBB VS XR

最初に試打をお願いしたのは、以前から練習場で顔見知りのキャロ好き飛ばし屋さんです。

使用ドライバーはXR 9.0degでポジションは+2のD。シャフトはKUROKAGE XT60(X)との事で、GBB 9.0degのポジションも同じ+2のDにしました。最初に驚かれたのは打感
で、XRの弾くような打感と違い非常に柔らかいとの事でした。飛距離は殆ど同じ位でしたが、球の高さはXRの方が若干高めのようでした。


VOL.1477 BIG BERTHA ALPHA VS BIG BERTHA ALPHA 816◇◇

の前に、US物とJV仕様の違いが今更ながら分りました。US物のヘッドは光の加減でグレーっぽく見えますがXRと同じマットブラックのようです。そのせいかヘッドはかなり
小さく見えますが、これは好みの問題でしょう。それともう一つ、入れ難いヘッドカバーの正しい挿入法を伺いました。ヘッドカバーのクラウン部の下側を持って優しくカバーを
引き下げるそうですが、やっぱりミスショットしてカリカリしている私なら優しくなんて無理です・・・

今回の試打協力者は某コースHDCP2の方です。彼は気に入ったクラブは長く使う方で、ドライバーはBIG BERTHA ALPHAを1度立てて、Dポジションで使用していますが、
彼のティーは非常に高いので、8度のロフトでもいけるのでしょう。816は 9.0deg / N のポジション、シャフトは TourAD GT-6(S)で試したそうですが、飛距離は互角との事。
気になったのは打感で、明らかに BIG BERTHA ALPHA の方が柔らかいと言うのです。


VOL.1478 お待たせ!?クソMです 

キャロマニという高尚な名称?で呼びたくはないのでキャロ使いと呼んどきます。クソMのインプレです。彼はその場その場で使い勝手の良いクラブをチョイスするのですが、
キャロウェイとは結構長い付き合いになっているようです。先日も某社の白いヘッドのUTを購入して使い易いと絶賛していましたが、セットの中に一本だけ白いヘッドが有る
事に耐えられずXRのUTを購入したそうで、これがまた非常に良いと絶賛していました。そんな彼の使用ドライバーは X2 HOT 9deg.でポジションは+2のD、シャフトは 569の

EVOLUTION (S)で、46.5という長尺で使用しています。そんな彼にもGBBを試打して貰いました。


VOL.1479 連ラン

関西ミッドアマチュア選手権決勝競技の練習ラウンドをお伴して来ました。場所は滋賀県の「タラオカントリークラブ・西コース」です。

当日はインからのスタートでした。

スタートホールのパー5は1W-5Wで残り距離約170y(グリーンエッジまで)をボギー。
次のパー4は残り約210yのセカンドをミスってダボ。次の池越えのパー3は左に引っ掛けて
の池ポチャでトリプル。次のセカンドでの池越えホールでは残り距離約140yながらも
ボールはディボットで、キッチリと池ポチャのトリプルと、ここまではまぁ〜想定内です。

14H(残り約200y)、15H(残り約150y)でボギー。16Hは3パットのダボ。17Hのパー3
では左BKから出ずにダボ。18Hは残り約170yのセカンドを引っ掛けてのダボでした。

お昼の休憩でどうも左に引っ掛け気味との話をすると、トップが浅いと言われました。というか自分の
考えではトップのポジションまで行き切っていないのでそう見えるのでは?と思い、OUTからは
ゆっくりとスイングするように意識しました。

1H(残り約200y)をボギー、2H(残り約180y)を3パットのダボ。3Hは初のバーディーチャンスもパー。
4Hは1W-5Wで残り約150yもボギー。5H(残り約150y)は3パットでダボ。6H(残り約130y)、
7H(残り約190y)、8H、9Hとボギーでした。

このゴルフ場は結構フラットで、距離があるものの上田流の打ち上げが続くコースより遥かに楽に
回る事が出来ましたし、ドライバーショットに大きなミスが無かったのが良かったと思います。

当日のグリーンのコンディションは刈り高が4.0mm、スピードが9.6フィートとなっていましたが、
数値よりも体感スピードは速かったように思います。で、エースパターを持って行ったのですが
全く思うように打てませんでした。入れ頃外し頃を殆ど外しました・・・(汗;)

ボールをあれこれ変えた(Chrome Soft / SR1 / SUPERHOT)のもタッチが合わなかった原因
でしょうが、どうもインサートなしのフェースは打ち過ぎる感が有るように思います。

来週の二ギ二ギゴルフで今一度エースパターを使用して、駄目なら引導を渡します!!


VOL.1480 試打結果は?

まず最初にクソMからダメ出しが出たのがヘッド重量が重く、46.5インチではバランス重すぎ!との事。ヘッド重量が196gあり、その長さではD6以上のバランスとなります。
因みに今回の標準装着ウェイトは5gですが、前回のモデルとは互換性が無くて軽いウェイトが発売されるまでは長尺での使用は?かな〜で、打感は柔らくて良いそうですが
Nポジションでもボールが掴まり過ぎるとの事で、購入後の入念なチューニングが必要なのでは?との事でした。

最後に堺のマーク金井と称される(笑;)、815にSpeeder 569(S)装着で使用する藤やんの816に対するインプレをお送りします。「デザインや色合いは前回のモデルより良く
なって私の好みです。試打した感想は、打感は815の方が816より柔らかいような気がします。ウェイトが3g1個だけなので、45インチ以上に伸ばしたい時にバランス調整が
難しい気がします。815のようにグラビティーコアはセンターに1本でウェイト2個のほうが、リシャフトや長さを変える事に対しては調整しやすいように思います。グラビティー
コアをヒールサイド下にセットしてもドロー気味のボールにはなってもトゥ側が被るのか高さが出にくく、高さを出すには10度以上のロフトが必要かも知れません。ノーマルの
シャフトの9度ではグラビティーコアがトゥ側の下が一番安定して打てるような気がしますが、ヘッドが小ぶりでディープフェースのためかミスに寛容ではなく、45m/s程度の
ヘッドスピードと高いミート率を必要とすると思います。」


VOL.1481 総括!

藤やんからは「最近のドライバーは調整機能が増えてクラブが技術をカバーしてくれるので、自分のスイングの欠点が分からなくなるような気がします。これはゴルファーや
ゴルフスイングにとって良い事なのか悪い事なのか?」と締められていましたが、私はそれで良いのでは?と思います。ラウンド数も練習量も不足気味なのにクラブも難しい
となるとどうしようもありませんから・・・

私は9度を2度起こしDポジションにしてシャフトは Speeder 569(R)で試打しましたが、ボールの掴まりも上がり具合もイマイチでした。このポジションで10.5g(従来よりも2.5g
ウェイトが増えた)のペリメーター・ウェイティングをノーマルポジションにしてボールが掴まらずに上がらない人には間違いなく10.5度モデルをお薦めします。スライドエリアが
エリアヒール側に拡大されたMAXのドローバイアスにしてやっと何とかという状態では非常に不安定だと思いますし、その方に有っていないのではと・・・

とまぁ〜色々書きましたがこれは売れるでしょう。しかしFWはイマイチでした。Big Bertha FWよりも高弾道という事だったのでより大きなヘッドをイメージしましたが、実際の
フォルムはキャロウェイコレクションのFWと同じような三角おむすび風顔つきでヘッドが小さく見えます。これならば Big Bertha ALPHA 816のFWの方が良い顔つきだと思い
ます。この16度を1度か2度立てて43.0か43.25インチにし、易しいシャフトを装着すれば面白いのでは?と思います。


VOL.1482 ダメ出し二連発!

最初のダメ出しは自称?エースパターです。ミッドアマの練習ラウンドの9.6フィートでは3パット4回の39パット。クラチャン決勝週の10.0フィートでは折角寄せたのに入らずが
6回有り、3パット6回の39パットでした。このインサート無しのパターはインパクトの打感が硬く、思ったよりも打ってしまいがちです。それで普段から余り強くは打てないので
ラインを膨らませて設定する私にはそのままカップの右に左に抜けてしまう事ばかりでした。次回はインサート付の打感の軟らかいサブパターで行きたいと思います。

もう一つのダメ出しは!、パターカバーに数か所破れが入り、他の部分も表面のビニール部?が浮いて来てボロボロ剥がれそうになって来ています。JVでこのシリーズの

パターカバーが発売されなかったのはそんな理由からだったのかも知れません。こんなん売ってたらクレームだらけやったと思いますから・・・


VOL.1483 レガシーの分かれ目

スバルはレガシィ、キャロウェイはレガシーで別段問題なかろうと思っていましたが、まさかラインから落ちるなんて考えてもいませんでした。ここでは何故レガシーが9代目を
迎えるXXIOのようにならなかった(なれなかった?)のかを考えてみたいと思います。

2008年に鳴物入り?で日本専用モデルとしてお披露目されたレガシーシリーズですが、この時から既に45インチ用ヘッド(8.5度、9.5度、10.5度)と、軽量化された46インチ(
9.5度、10.5度、11.5度)の2種のモデルを出すという過ちを犯しているのです。初代レガシーアイアンは、日本人好みのやや高めのヒールによる構えたときの安心感と、セミ
グース設計により、ボールがつかまるイメージがプレーヤーに安心感をもたらす、今でも新溝規制適合モデルを使用しているプロがいるほど素晴らしいアイアンでしたが・・・

ドライバーはその後、 LEGACY AERO、LEGACY Tour、New LEGACY Type-S、Type-L、APEXと迷走を続けて行きますが、ここらでドライバーに関しては終わったように
思います。そのまま愚直にワンパターンにレガシードライバーとしてだけ発売するべきでした。2012年の最終モデルで元に戻ろうとしましたが、既に時遅しです。


VOL.1484 続・レガシーの分かれ目

私はレガシーブラックを出した時点が分かれ目だったと思っています。初代、二代目のレガシーアイアンはセミストロングロフトながらも飛距離アップを目指したために、軟鉄
鍛造ボディーに反発性能に優れたハイストレングス・フェースを採用。硬めの打感を和らげるためのVARメダリオンをバックフェースに装着していましたが、やはりその独特
な打感は好みの分かれる所だったと思います。前作のAPEX(カーペンター455スチールフェース)とAPEX PRO(S20C 軟鉄鍛造ボディ)を打ち比べると、同じ素材の軟鉄を
使用していますが、その打感の違いは明らかです。最新作はまだ打ったことがないので?ですが、APEXの方は17-4ステンレスフェースを採用、V.A.Rメダリオンを採用して
いないので前作より打感は良くなっているのでは?と思います。その根拠は、2010レガシーアイアンと併用している RAZR X アイアン(SU630 17-4 ステンレス)の方が打感
が軟らかいからです。

そんな飛距離や打ち易さを前面に出した戦略のため打感やフォルムを重要視する中・上級者からソッポを向かれないように作ったのがレガシーブラックでしょうが、これで
ますますレガシーの立ち位置が弱くなったように・・・


VOL.1485 続々・レガシーの分かれ目

慌ててラインアップされたのが、初心者向け風なレガシーに対して中・上級者をターゲットとしたレガシーブラックです。ウッドのヘッドサイズは小ぶりに、アイアンは当然!の
軟鉄鍛造モデルでストロングロフトでは有りません。アイアンの最終形モデルが2013年発売のレガシーアイアンですが、ソール幅の広さ、構え易さ、フォルムと、ただ一点を
除いてのベストモデルだと思っています。残念な一点は、サテン仕上げでは無くミラー仕上げだった点です。

初心者向けレガシー(最後のアイアンは飛距離重視の凡庸なクラブでした)とレガシーブラックに分けるのでは無く、レガシーだけのブランドイメージで高級感溢れる王道な
クラブを作ってくれていたなら、キャロウェイコレクションのようにこける(こけたんでしょう?(汗;))事もなかったような気がします。


VOL.1487 決定!間近?SW

ソールの幅はほぼ同じに見えるのですが、Mack Daddy3 56-12 はソール全体が広くて、約2.5cm有ります。それに対する Mack Daddy2 Tour Grind 56-11T の方は最大
ソール幅は約2.3cm有るのですが、トゥとヒールを落としているためにその部分のソール幅は狭くなっています。

バンカーなんて全く気にしない上級者レベルだとどんなSWでも打てるでしょうし、それよりもアプローチでの使い勝手を優先するでしょう。翻って私、バンカーに入れば出す事
最優先で挑まないといけません。中山功一氏の「中古ゴルフクラブ ベストランキング」によると Tour Grindはフェースを開いてバウンスを使える人が使用出来るSWであり、
フェースを上手く開いて使えない人には厳しいとの事でした。それでMack Daddy2 Tour Grind 56-11T では必要以上にフェースを開いていたような気がします。


VOL.1488 けりを付けるはずが・・・

小ぬか雨降る「泉ヶ丘カントリークラブ」でSWにけりを付けるつもりでいましたが、前日からの雨で湿ったバンカーは、これはこれでフワフワの砂とは違って難いものです。
雨なので手前や奥のピン位置が多く、手前だとフェースを開いてのバンカーショット、奥ならしっかりと距離の出せるバンカーショットが要求される上に締まった砂での状況下
で四苦八苦しました。砂の状況に応じたSWを使い分ければ最高でしょうが、中々そんな訳にも行かないので Mack Daddy3 56-12 W-Grind を暫く使って行こうと思います。
(って、既に Mack Daddy2 Tour Grind 56-11T は手元には・・・(汗;))

それと共にアプローチで使用するのを見越しての提案ですが、PWからのソールの流れで見て50度〜52度のAW的使用ウェッジだけソール幅が狭くなるのは如何なものかと
思うので、50度か52度にも W-Grind のラインアップを求めます。取敢えずこれで #6-AW / Mack Daddy3 56-12 W-Grindの流れは確定です!


VOL.1489 どうしましょ?

雨が降って寒いわ、ドライバーはあんまり飛ばんわ、次打は全く届かん(雨で濡れたラフは手強い)わ、バンカーに入れば出やんわ、アプローチでそこそこ寄っても入らんと、
白マークからのプレーでしたが酷いスコアでした。午前中は48と耐えたのですが、昼からは計測不能(汗;)のスコアとなり、これが普段の二ギ二ギメンバーとのラウンドなら
とんでもない事になっていたでしょう。

良く良く考えると、私が普段ラウンドするメンバーはオフィシャルハンディを持った奴ばっかりで、それも皆シングルです。当日のゴルフ場のハンディキャップボードにも友人の
ハンディキャップが掲載されていましたが、1と2と6でした。そんな彼らでもKGUの競技では予選を通る事が困難だなんて、ゴルフの上達の難しさにほとほと嫌気がさし、もう
止めよかなと真剣に悩みました。今年後2回のゴルフの結果次第では年内最後の更新でお別れのご挨拶をするかもと思いながら・・・

先日の休みに我孫子のお寿司屋さんで上平栄道プロと遭遇しました。公称158cmとの事ですが本当に小柄で、良くこれでツアープロとしてやっていけてるな〜と思います。
今年はシード落ちでしたがチャレンジでの資格によって来年のツアーに出場出来るそうです。ファイナルQTには出なくて良かったそうで、それが一番ほっとしたとの事です。

そんなプロに比べて、競技に出る訳でも無いお気楽な私なんですからもっと気楽にゴルフしたら!?って思いつつも、寒さに負けて最低限の練習にも行かず、やはり最後の
ご挨拶になるかも・・・(笑;)


VOL.1490 えらいこっちゃ!

普段ラウンドの前日には練習は行きませんが、昨日の練習で何かを掴みかけたので練習に行ってきました。最近は#7/AW/SWの3本しか持って行かないのですが、久々に
ドライバーも打とうと思い、バッグごと持って行ったのですがそれが大きな間違いでした。前回のラウンドで、12度のDポジションではボールが少々上がり過ぎて飛距離をロス
しているような気がしたので11度のDポジションにしました。ついでにペリメーターウェイトをFADE〜DRAWへとカチャカチャ移動させていたのですが、パチンと言う筈のネジが
スルッと空回りしました。ネジ穴は舐めっていないようですが締める事が出来ず自由にFADE〜DRAWを行き来しています。って、明日ラウンドなんですけど・・・(汗;)

応急処置でガムテープで止めましたが、強度の心配のためにFADE側かDRAW側かのどちらかに寄せる必要に迫られ、FADE側は無いやろうと思ってDRAW側で止める事に
しましたが、一発打って緩んだら当日のティーショットは終了です。これってメーカーに依頼すれば修理(ペリメーターウェイトの交換になると思います)可能なんでしょうか?


VOL.1491 落ち着け!

かなりテンパっていましたが、良く良く考えればヒール部のウェイトを取ればペリメーターウェイトは外れる筈。で、外れました。そしてウェイト調整のために店の倉庫まで・・・

後はレガシー用の2.5gのウェイトを従来の5gに戻しましたがバランスD3がC9となってしまったので、ラウンド前に鉛を購入してバランスアップします。ここまでしてHPのUP(
何でわざわざ更新まで・・・)を終えて午前1時過ぎで、明日のスタート時間は午前7時39分もまだ当日のラウンドの用意もしていない・・・(泣;)


TOP