泉南カンツリークラブ 6512y(5865y) Par72
![]() |
泉南カンツリークラブの創始者小竹林二は、紀州和歌山で400年続く豪族小竹一族の直系。昭和27、28年頃、和歌山白浜で 白浜明光自動車(株)を経営していた。その頃林二は、機会あってゴルフを楽しむ。しかし。当時の泉南では、ゴルフ場といえば 戦前からの大阪GC淡輪だけである。小竹はもう少し大らかに楽しめるコースはないか、と思いを抱くようになっていた。 「いっそ関西の川奈を造ろう」と。関西ナショナリズムが刺激され、生まれたのが昭和31年開場の白浜ゴルフ俱楽部である。 小竹林二は、慶応義塾大学卒業後の白浜明光自動車の経営を継承する。ある年、小竹は3カ月フランスに遊ぶ。その間に しかしこの3カ月の間に日本では大異変が起こっていた。小竹一族の持株比率が激減。白浜明光自動車の経営権を失う。 殆ど平行して、小竹林二は、パリ郊外フォンテンブロー近くの森を買収、ゴルフ場を計画。しかし環境規制で実現不可能。 そういうわけで、昭和35年12月3日開場の泉南カンツリークラブの18ホールは、神戸在住J.E.クレーンの設計ながら、 「美しい日本のゴルフコース」より・・・ |