北海道最古のコースは「ゴルフの妙味を体得し、健康の増進に資する」という
目的で設立された。
「4月29日天長節/色内8時37分発銭函9時5分着/銭函海岸の芝地にてゴルフをなす(中略)/ウッドンクラブにてフルに打つ快さ」
北海道で最初にゴルフをした人、佐藤棟造の昭和2年の日記である。三菱グループのビジネスマンで鳴尾GCのメンバー、
長崎在住中には、長崎ゴルフ倶楽部を造っている。銭函は、海も風も原野もスコットランドに似ている。
「ここに北海道最初のリンクスを造ろう」。まず三菱ビル3階にインドア練習場を造り、小樽財界中心の
小樽ゴルフ俱楽部を創立。施設はインドア練習場と銭函にティとグリーンだけの3ホール。
昭和4年7月、ゴルフ界の先覚、西本願寺の大谷光明猊下が訪れ、フォアサムで3回、ツーサムで1回計36ホールを
楽しみ「銭函は、セントアンドリュースに似ている、横切る小川はスウィルカンバーンだ」「努力して日本の
オールドコースにしなさい」とはげましたという。
昔、オールドコースのスウィルカンバーンの岸辺には、町中の女房たちが洗濯物を乾かした。その上にボールが
飛び込んで大揉め、そこから拾い上げてドロップ≠フルールが生まれたという。銭函も、ニシン漁最盛期には
漁が終わり、引き揚げられた船の藁屋根にボールが刺さってロストボールで大騒ぎだったという。
リンクスらしい挿話である。
小樽ゴルフ俱楽部は、昭和10年銭函カンツリー俱楽部となり、昭和18年戦時下の政策で閉鎖。競馬場となる。
戦後の再興は遅れて昭和28年、旧コース跡の銭函競馬場に、9ホールの小樽カントリーとして復活する。
それから20年、輪厚など新しいコースに刺激されて、安田幸吉プロ設計の新コースが出来たのは
昭和49年。ポプラ並木を利用した18ホール・6812ヤード・パー72は長大且つ平坦だが、シーサイド特有の
風、雨があり、降った日のコースは形相一変。平成11年日本オープンでは優勝スコア10オーバー、
298(尾崎直道プロ)という厳しさだった。
「美しい日本のゴルフコース」より・・・
|