IN 3425y Par36
NO.10 575y(560y) Par5 HDCP4 |
|
![]() |
![]() |
結構距離のある右ドックレッグのロングホールです。 長いホールとなると力んでしまい、ティーショットは深い右のラフで そこからFWを2回続けてのミスで、上がればダボでした。 しかし、この酷暑にインターバル無しのスループレーは |
![]() |
NO.11 427y(404y) Par4 HDCP8 | |
![]() |
![]() |
ティーからは見え難いのですが、ティーショットは左バンカーです。そこから#9Wで打って見ましたが・・・(汗;)。第3打はAWでボギーでした。 |
NO.12 512y(497y) Par5 HDCP12 | |
![]() |
![]() |
![]() |
このホールは中々趣のあるロングホールでした。 第1打、約240y地点のフェアウェイ中央には「小野ゴルフ倶楽部」の10番 ティーショットは無事その横に打ちましたが、次打を刻み過ぎて 第3打を7番アイアンで打って右に出し、木下さん(泣;)。 左画像は第3打地点の風景ですが、左右の木が非常に良い |
NO.13 308y(301y) Par4 HDCP16 | |
![]() |
![]() |
![]() |
距離の無いサービスミドルとの事ですが深いアリソンバンカーが手招きする ティーショットはセンターで、残り距離約95yをAWで乗せての |
NO.14 152y(127y) Par3 HDCP18 |
![]() |
8番アイアンでのショットはナイスオン!でパーでした。 |
NO.15 437y(385y) Par4 HDCP2 | |
![]() |
![]() |
ティーショットは左OBを警戒しながらもフェアウェイ左方向へ なのに右に打ちすぎてセカンドは狙えず出すだけです。 右画像のポジションまで打てれば後はかなり楽に攻められる |
![]() |
NO.16 421y(393y) Par4 HDCP6 | |
![]() |
![]() |
右に直角なドックレッグのミドルホールで、右は松林で左はOBです。 ティーショットが飛ばないと上の右画像の状況で狙えず刻む事と ティーショットは左の木に当たり(汗;)、中途半端に刻んだ罰!で この木を越える高いボールで約160y打つのはアイアンでは無理 見事!に大松は越えましたが、グリーンも越えました(汗;)で、 |
![]() |
NO.17 224y(207y) Par3 HDCP10 |
![]() |
距離のあるショートホールです。やや向かい風だし#7Wでは無理だったんです。 |
NO.18 369y(341y) par4 HDCP14 | |
![]() |
![]() |
右ドックの多いインでした。このホールのティーショットは左ラフ。そこからグリーンの手前まで持ってきましたが痛恨のアプローチミス! 3パットのオマケも付いてのダボでした。 ホームホールを上がって来ると、アウトの一番ホールで 灼熱のラウンドスルーお疲れ様でした!(慰;) |
![]() |