IN 3437y (3243y) Par36
| NO.10 550y(477y) Par5 HDCP4 | |
![]() |
![]() |
|
ティーショットは右の斜面から転こんだ右ラフ。そこから欲張っての#4Wはチョロ(汗;)、謙虚に#7Wで打ってアプローチ。ボギーです。 |
|
|
NO.11 156y(141y) Par3 HDCP14 |
![]() |
|
確かティーの横にお地蔵さんがあったように思います。池を越えますようにと |
| NO.12 332(316y) Par4 HDCP16 | |
![]() |
![]() |
|
何とも打ち出しの狭いホールです。先、特に右は広くなっているとの事で、1人(#3W)以外はドライバーで打ちました。皆さんグリーンの傍まで来て |
|
|
NO.13 141y(122y) Par3 HDCP18 |
![]() |
|
思い切りダッふんして(汗;)谷を越えた所。ボギーです。 |
| NO.14 470y(460y) Par4 HDCP2 | |
![]() |
![]() |
|
これまた打ち出しの狭いホールです。ティーショットは右ラフ、刻んだ筈のセカンドは左ラフで、打ち下ろしの次打もミスってのダボでした・・・ |
|
| NO.15 381y(369y) Par4 HDCP10 | |
![]() |
![]() |
|
ティーショットは右の方へ飛んでのトラブルで、出すだけ・・・。3つオン2パットのボギーでした。 |
|
| NO.16 573y(565y) Par5 HDCP6 | |
![]() |
![]() |
|
結構長めのロングホールです。ここもティーショットを右のBKに入れ、そこからアイアンで確実に出すまでは良かったのですが、次打のFWを2回 |
|
| NO.17 402y(381y) Par4 HDCP12 | |
![]() |
![]() |
|
やや右にドックレッグするホールです。ここは右に打つとノーチャンスです。前の2ホールを右に打っているので、ここは絶対左へ!と思っていたら |
|
| NO.18 432y(412y) Par4 HDCP8 | |
![]() |
![]() |
|
いよいよ左ドックレッグのフィニッシングホールです。ここで欠点を指摘されたドライバーが本日初めて火を噴き(遅すぎる〜)、残り距離は約140y。 |
|