OUT 3723y(3272y) Par36


NO.1 362y (340y) Par4 HDCP11

右のBKまでは189y、左先のBKまでは218yの右ドックレッグのホールです。


NO.2 476y (406y) Par4 HDCP3
以前は522y(502y)のパー5でしたが、今はパ−4ギリギリなタフなホールとなりました。

NO.3 180y (163y) Par3 HDCP15

左右に拡がる2段グリーンのパー3です。


NO.4 382y (362y) Par4 HDCP17

右BKまで239y、越えるには269yです。右の木からグリーンまでは49yです。


NO.5 221y (203y) Par3 HDCP9

右サイドBKが少々フェアウェイ側に拡張されたので要注意です。


NO.6 453y (364y) Par4 HDCP7

RTより210yで下の段に届くが、段の中央に止まると左足下がりの難ショットとなる、ホールです。
右BKまで246y、左BKまで231yです。


NO.7 554y (511y) Par5 HDCP13

以前は455y(410y)のパー4だったホールをパー5に
変えたホールです。

左BKまで199y、右BKまで234yです。


NO.8 631y (487y) Par5 HDCP5

以前は557y(521y)のパー5でしたが、BTからは80y伸びて
631yのモンスターになりました。

フェアウェイ左サイドのBKは遥か先で、一番先のBKからでも
まだグリーンまで247y有ります。

グリーン左手前の木からは57yです。


NO.9 460y (434y) Par4 HDCP1

当コース最長のミドルで、ハンディキャップ1の難ホールです。

「フェアウェイは右傾斜になっており、松林に入り易いので右要注意」の
ガイドにもあったようにティーショットは右のラフに・・・(汗;)

フェアウェイ右の木からは180yです。

右画像はグリーン手前のマウンドですが、初めて当コースをラウンドした時に、
何故最長のミドルなのに結果オーライを良しとしないマウンドを造ったのか、
上田氏の真意が判りませんでした。が、当日伺ったお話では、当初は
このようなマウンドは無く、ツーグリーンをワングリーンに改造した際に
マウンドが造られたそうです。

で、川田氏改造の折も、キッチリとこのマウンドは残っています。


TOP